人が変わる3つの方法を読んで。

数日前に短パンさんがツイートしてたこと。

そこでシェアしてた記事がこちら。

『自分を変えたければ「決意」より「時間配分」「住む場所」「付き合う人」を変える。』

その中の一文を引用

———————————————————

人間が変わる方法は3つしかない。

1番目は時間配分を変える。

2番目は住む場所を変える。

3番目は付き合う人を変える。

この3つの要素でしか人間は変わらない。

最も無意味なのは「決意を新たにする」ことだ。

———————————————————

私を含めきっと大半人は「決意を新たにする」ことを何度もやっては、わたしはダメだと凹んでいるんだと思う。

無意味なことを、毎年毎年(特に年始に)やり続け、できない自分に自信をなくし(特に年末に)、また新たに「決意をする」

そんなことを毎年してきた。
なんと無意味なことをしていたんだろうw

私的実践

1 時間配分を変える

時間配分は、小さい事からすぐできる。

私はまず、本を読む時間を少しでも確保するようにした。

やり始めたことは2つ。

まず1つ目は、お風呂に本を持って入るようにした。
湯船に浸かる数分に本を読む。
一度のお風呂で二回は湯船に浸かるので少なくとも5ページは読める。

2つ目は、寝る前やお昼休憩に10分タイマーで時間を計って、その間は本を読む時間として集中して本を読むようにした。
このやり方は読書好きなお友達に聞いていたんだけど、実際に継続して実践してなかったやり方。
いざやってみると、集中できてとてもいいと思った。
たった10分だけど、「本を読むための」10分は意識しないと確保できていないんだなと思った。

私の日常は、かなりスマホに時間をつかている。
それも時には必要な時間なんだけど「なんとなく」眺めている時間が多い。
なのでスマホから離れ違うことを優先する時間を意識してみようと実践中である。

2 住む場所を変える

ここは、すぐには無理。

今の所、変える予定なし。

先々は変えたいなとは思っているけどね。

なので、ここは諦めた。

 

3 付き合う人を変える

私のこの言葉を聞いた時の初めのイメージは

「今ある人間関係をやめて、新しい人間関係をつくる」だった。

そんなことも結構難しい。

転職するか、2の住む場所を変える、など大きく何かを変えなければいけないような感じがしてしまう。

でも、ゼロにしてゼロから始める必要はなく

今ある人間関係にはない人間関係をプラスしていけばいいんだと思う。

自分の時間には限りがあるので、人間関係の構築に使える時間の中で新しい人間関係に時間を使おうと思ったら、必然的に今ある人間関係の中から、今の自分には必要ないかなと思うところを外していくことになる。

でもそうやって人間関係も整理していくことが、自分の環境を心地いいものにしていくことだろうし、自分の時間を有意義なものにしていくことに繋がるんだと思う。

一般的な人だと、お金と時間には限りがある。

時間に関しては、サラリーマンだったり、家庭を持っていたり、習い事や勉強している人だったり、自由に使える時間が少ない人もたくさんいる。

そんな大事な時間を気が乗らないことに使うのは大変もったいない。
休日にダラダラ過ごすのは、自分が望んでしていればそれは有意義な時間の使い方だけど、乗り気じゃないランチ会や付き合いでのお茶などは時間が勿体無いことが多い。

もし何か変化が欲しいとか、自分と違うタイプの繋がりが欲しいと思ったら、新しいところに出かけて時間を使ってみることがいいと思う。

特にフェイスブックなどをやっていると、新しいお友達ができると今までだったら知ることがなかった情報を目にしたり、全く興味のなかった分野に興味を持てることもある。
付き合う人を変えるというより、繋がりを増やすと、自分の中の「付き合いたい」人の選択肢が増える。
そうやって関わる人が少しずつ変わってくるといつのまにか、付き合う人が変わっていたりする。

 

まとめ

変わりたい時って無意識的に新しいところに興味がわく傾向にあるなと思う。
何か刺激が欲しいんでしょうね。

この3つのどれか一つでも意識してやってみればなにか発見があると思う。

興味がある人、尊敬する人、憧れる人、そんな人を見つけたら接する時間をたくさん持つことが、その人に近くいちばんの近道なんだと思う。

サイトの最後にもこう書いてある。

環境次第で人はこんなにも変われるのだ。あなたも是非、自分によい環境を選択して欲しい。

 

今の環境がベストなのか、自分によい環境とはどんなだろうと考えてみようと思う。