目標が同じでも、過程で結果が変わる
脳科学や潜在意識の話が好きで、本を読んだり詳しいお友達と話をしたりします。
今日、移動中に自分の思考の間違いにふとした瞬間に気づいてしまった。
「こうなりたい」という姿がある。←目標
「こうなりたい」と思い浮かべるのと
「こうはなりたくない」と思い浮かべるのとでは
最終的な姿は一緒でも
脳がイメージする映像が全く違うということ。
知ってるよ、イメージが大事って。
知ってるよ、脳は否定語は理解できないって。
知ってるよ、頭に浮かんだ映像を素直に脳は認識するって。
「林檎になりたい!」
と思ったら
ツヤツヤしたリンゴを思い浮かべる←正解
なのに、
街中でメロンを見て
「あれにはなりたくない」と思う。←不正解
ここ。
これ。
「あれにはなりたくない」ってやつ。
メロンにはなりたくないと思うと、脳の中にはメロンの映像が浮かんでいるはず。
私、これやってたと気づいたのです。
なりたくないって考えた時、
頭の中は一番にメロンが浮かび、じゃあ何になりたいの?と考えて初めて林檎が出てくる。
でも潜在意識には「メロン」が刷り込まれていく・・・。
ひゃーーーーーー
恐ろしい。
考えることも意識しないと、望んでいることと逆のことが潜在意識に刷り込まれ、逆のことに近づいて行くのです。
脳は思い浮かんだ映像を、私が望んでいると思ってそれを現実化しようとするから。
とあることで結果が出ないのはこのせいだった!と気づいた本日。
ちゃんとリンゴを映像化しようwww